2011年04月

たんぼでたにもね 5月8日

地震もダイチ
田んぼもダイチ
こんな時だからこそ田んぼです

たにくんとのメールのやりとりで
はっ
となったコトバ

どっしりとダイチに立ち
ダイチと野菜と会話をしているたにくんの
そのどっしりさに会いに行くのは
きっとイロンナ不安とか心配とかが
ながれていってくれるような
そんな時間になると思います

そして自分自身もダイチと会話するように
この足でこの手でイノチを繋ぐ米を植えましょう

たに農園のおひるごはんとお茶モネ付きです

ぜひぜひご一緒に!

******
田んぼでたにもね 田植えの会
大地と遊ぼう。 Let‘s 田植え!
 
1.日時 5月8日(日) 8~17時ごろ 
2.集合場所
【車でお越しの方】 8時から9時20分までに
たに農園集合>佐倉市大佐倉1490
【電車でお越しの方】9時20分ごろ京成佐倉駅北口集合
※1 日暮里駅8:29発 →
京成佐倉駅9:18到着の電車がお勧めです。
※2 駅から直接田んぼに行くので、着替え・トイレを済ませ     ておいてください。
 
3.スケジュール(予定)
9:30    田んぼ到着
10:00  田植えスタート
12:00  田植え終了 自宅へ移動
12:30  農家ご飯
14:00  田植え再開
15:30  田植え終了 自宅へ移動
16:00  お茶もね
17:00  解散 駅まで送ります。
 
4.持ち物
汚れてもいい服装、帽子、軍手、タオル、水筒、お箸
田んぼ用の長靴(ホームセンターで売ってます。
裸足で構わない人は不要です。)
 
5.参加費
①たに農園のやさいセットを定期購入している方 or
これから購入してくれる方 1000円
②それ以外の方 2000円
③小学生以下無料
 
6.申込方法
5月1日までに
または
①氏名(全員分)②参加人数③交通手段④連絡先
をご記入の上、メールで申し込んでください。 
(あっと→@に変えて) 
 
7.その他
雨天中止、小雨決行。
中止の場合は、前日の夜19時にブログで発表

ながくつ





たにもね
たにもね
たんぼで
たにもね 

街と二人とヒトリ

新しい展示がはじまりました
モノクロームの写真展

クビオトコさん(何だかドスがきいたペンネーム)の
ひろった 街 と ふたり と ひとり
イロイロなツブがころがっていたようです

110414_1628~0001







あたたかな光
タイセツにね

展示パーティーは24日の夜デス
24日の通常営業は18時マデとなります

どうぞクビオトコワールド
お楽しみ下さい

ハガキと写真販売をしていますが
売上げの一部は義援金となります
どうぞあわせてごらんください
 

ひび

あたたかい日が続きますね

サクラさく
サクラサクラ

変わったけど
変わらないコトに
感謝

いつも
春がやってきてくれる
そのコトに 

110412_1713~0001 







今日は
春菊と竹の子の大豆ナゲットか
オートミールのハンバーグ  
うどの麦味噌煮
押し麦と白豆ドレッシングのサラダ
味噌汁には海苔海苔

もねごはんにも
春満載 

楽しいもぐもぐ

たくさんの人が集まって
みんなニコニコモグモグして
元気な春のノビユク元気な力が
ムクムクと満ちたモネ時間デシタ

どうもアリガトウございました 

次回は夏モグですね、お楽しみに。。

110409_1305~0001








110409_1430~0001 








本日の売上げの一部は義援金boxに
いれさせて頂きました
ひきつづき
ご協力おねがいいたします 

はるもぐmenu

明日のお昼は
春をもぐもぐするビュッフェです
まだ若干名空きがあります
よかったらどうぞ
なお、通常の営業は16時頃からとなります

・・・・・

メニューはこんなかんじ

・菜の花と高野豆腐、切干しの柚子胡椒マリネ
・竹の子とキノコのアーリオオーリオ
・新玉とわかめの梅肉サラダ
・グリーンピースと色々野菜のトマト煮
・春キャベツのキッシュ
・空豆と青サのクリームペンネ
ゆり担当(イタリアンが得意です)

・青菜と押し麦の長芋コロッケ
・春菊の揚げ焼き餃子
・ブロッコリーの酒粕ディップ
天然酵母パンを添えて
・アマランサス入り玄米のコロコロおむすび
ふきみそを添えて
・いちごのスコップケーキ
*あずもね担当(いつものもねごはん)


今日は風が強いですね
好い1日になりますように
 
記事検索
アズモネノヒビ
http://blog.livedoor.jp/monekoenji-azumo/
プロフィール

monekoenji

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ